月の都の人々

月の都の人々

さらしなルネサンス
古来都人をはじめ日本人のあこがれだった「さらしな」の地名を教育文化、観光経済に活かし、千曲市の魅力をいっそう高める活動を行っています。

千曲市姨捨棚田名月会
千曲市姨捨棚田名月会は、地元農家が中心となって平成8年に発足しました。名勝指定地「姨捨(田毎の月)」の

(一社)稲荷山町くらしと心を育む会
(一社)稲荷山町くらしと心を育む会
地域住民を中心とした稲荷山のまちづくりを推進。重伝建のまち稲荷山の紹介の冊子やマップ制作。町のにぎわい創出の「八の市」などを実施。

さらしな棚田バンド
私たちは、自分たちの言葉でふるさとを謳いたい、これまでも、そして、これからも、ここで生きていくということを、自分たちの声で唄いたい、という想いを持って活動しています。

千曲商工会議所
地域総合経済団体として政策提言活動・事業者支援・まちなか活性化など「賑わいあるふるさと 活力あふれる千曲」をテーマに活動しています。

一般社団法人 ちくま未来戦略研究機構
一般社団法人 ちくま未来戦略研究機構
かけがえのない地域の未来を、市民・団体・企業・行政が一緒になって考え未来戦略をデザイン。そこから新たな“まちづくり・ひとづくり”の事業を実践していくコミュニティシンクタンク(市民の会)です。

信州さらしな月の里唄実行委員会
信州さらしな月の里唄実行委員会では、この「信州さらしな月の里唄」の唄と踊りを地域に浸透させ、さらには全国に伝え、千曲市の内外からお客様を呼び込む芸能資源にという思いのもと活動しています。

楽知会
楽知会は、「千曲市の歴史や文化をもっと知りたい!」「知って学んで感動したことを、千曲市内外の人に伝えていきたい!」という思いを持つメンバーで立ち上げた団体です。

川西地区振興連絡協議会
私たち川西地区振興連絡協議会は、千曲市の八幡地区・桑原地区・稲荷山地区の活性化を目的に、遊歩道の整備やウォーキングマップの作成、Webサイト「ちくま発見伝」の運営、歴史文化講座などを行っています。

長楽会(満月ライブ)
長楽会は、2012年秋から長楽寺にて毎月、満月ライブを実施しています。毎回、ライブ後に懇親会を実施し姨捨の棚田米をつかった夕ご飯の振る舞いと交流時間を設けております。

千曲文藝協会
千曲文藝協会は、およそ10年前に千曲市に残る俳句や文藝の文化を掘り起こし広めることを目的に設立した団体です。メンバーはおよそ30人います。

科野さらしなの里サイクリング推進委員会
科野さらしなの里
サイクリング推進委員会
「科野さらしなの里サイクリング推進委員会」では、観光・健康・安心の観点から、「千曲川サイクリングロード」の活用により、賑わいのあるまちづくりを創出することを目的として活動しています。

「信州さらしな田毎の月」プロジェクト実行委員会
「信州さらしな田毎の月」
プロジェクト実行委員会
「信州さらしな田毎の月」プロジェクト実行委員会は、日本遺産「月の都千曲」の主題でもある、浮世絵に描かれた「田毎の月」を、「ペットボタル」を活用し再現する取り組みを行っています。