月の都の人々

月の都に生きる
月の都の人々

さらしなルネサンス
古来都人をはじめ日本人のあこがれだった「さらしな」の地名を教育文化、観光経済に活かし、千曲市の魅力をいっそう高める活動を行っています。

千曲市姨捨棚田名月会
千曲市姨捨棚田名月会は、地元農家が中心となって平成8年に発足しました。名勝指定地「姨捨(田毎の月)」の姪石地区内2.2haの保全管理全般を13名で行い、姨捨棚田の荒廃地対策等に貢献おり、また、棚田オーナーの支援を行っている団体です。

(一社)稲荷山町くらしと心を育む会
地域住民を中心とした稲荷山のまちづくりを推進。重伝建のまち稲荷山の紹介の冊子やマップ制作。町のにぎわい創出の「八の市」などを実施。

さらしな棚田バンド
私たちは、自分たちの言葉でふるさとを謳いたい、これまでも、そして、これからも、ここで生きていくということを、自分たちの声で唄いたい、という想いを持って活動しています。

千曲商工会議所
地域総合経済団体として政策提言活動・事業者支援・まちなか活性化など「賑わいあるふるさと 活力あふれる千曲」をテーマに活動しています。

一般社団法人 ちくま未来戦略研究機構
かけがえのない地域の未来を、市民・団体・企業・行政が一緒になって考え未来戦略をデザイン。そこから新たな“まちづくり・ひとづくり”の事業を実践していくコミュニティシンクタンク(市民の会)です。

信州さらしな月の里唄実行委員会
信州さらしな月の里唄実行委員会では、この「信州さらしな月の里唄」の唄と踊りを地域に浸透させ、さらには全国に伝え、千曲市の内外からお客様を呼び込む芸能資源にという思いのもと活動しています。

楽知会
楽知会は、「千曲市の歴史や文化をもっと知りたい!」「知って学んで感動したことを、千曲市内外の人に伝えていきたい!」という思いを持つメンバーで立ち上げた団体です。