日本遺産 月の都千曲
ホーム
月の都の歴史
日本遺産ストーリー
日本遺産 構成文化財群
月の都を巡る
コース案内
ガイド
駐車場案内
宿泊
食事
お土産
月の都の四季
月の都の人々
月の都に生きる
月の都ブログ
月の都の人々
アクセス
アクセス
お問合せ
HOME
月の都の歴史
日本遺産 構成文化財群
長楽寺境内と歌碑群
長楽寺
(
ちょうらくじ
)
境内と歌碑群
国の名勝・重要文化的景観
長楽寺
(
ちょうらくじ
)
境内と歌碑群
国の名勝・重要文化的景観
≪ 古人の「遊び心」 和歌・俳句 ≫
所在地:八幡・姨捨
長楽寺境内に建つ「芭蕉翁面影塚」は、明和元年(1769)に松尾芭蕉の門人
加舎白雄
(
かやしらお
)
、地元有志により建立。
以後、境内に45基の文学碑が建てられ、独特の雰囲気を作り出している。
長楽寺は天台宗の寺院、信濃三十三観音霊場第14番札所。
アクセス