日本遺産 月の都千曲
ホーム
月の都歴史と文化
日本遺産ストーリー
日本遺産 構成文化財群
月の都を巡る
コース案内
駐車場案内
宿泊
食事
お土産
月の都の四季
地域を愛する人々
月の都に生きる
月の都ブログ
地域を愛する人々
アクセス
アクセス
お問合せ
HOME
構成文化財群
武水別神社高良社本殿
武水別神社 高良社本殿
(
たけみずわけじんじゃ こうらしゃほんでん
)
国-名勝・重要文化的景観
武水別神社
(
たけみずわけじんじゃ
)
高良社本殿
(
こうらしゃほんでん
)
国-名勝・重要文化的景観
古人の暮らしの知恵 月に関わる信仰
武水別神社境内には、室町時代の摂社高良社本殿が残る。当時の連歌師飯尾宗祇は、八幡宮の連歌会で、「・・・姨捨山に秋の月」と詠んでいる。その頃神社では、連歌会が行われていたことがわかる。また、永禄7年(1564)上杉謙信は、この境内から冠着山に照る月を見て、川中島合戦の戦勝祈願を行っている。
アクセス