ブログ
①東山道支道古峠ルート

東山道支道は古い順に古峠ルート、一本松ルート、猿ヶ馬場峠ルートと利用が変遷されたと想定される。
まづ最初に古峠ルートを説明します。
麻績駅家から麻績神明宮、坂井村の山崎・杉崎・松葉へと歩を進め、松葉には大吉原神社と定額寺と言われている冠着山安養寺に到着。
冠着トンネルが出来た関係で設置された冠着駅前を古峠目指して上る、大野田生金で右の道を上り沓掛経由古峠まで車道を進む、上り切った頂き古峠から望む善光寺平の眺めは格別です。
責任者 川西地区振興連絡協議会 山口 盛男

宮本にある平安末期創建の麻績御厨の神明宮

冠着駅近くにある定額寺といわれる冠着山安養寺

冠着駅より古峠に向って車道を進む一行

古峠頂上から善光寺平を眺めるウオーカー