ブログ
姨捨のスーパームーン月食

5月26日は皆既月食でした。太陽―月―地球が一直線に並ぶ現象です。
今回は月が地球に最も近づいた状態で起きるので(月の軌道は楕円形です)、月が大きく見える「スーパームーン月食」と言われ、姨捨で写真を撮る絶好のチャンスと張り切ったものの、、、肝心の月は雲隠れでした。



曇り空で皆既月食は撮れなくて残念でしたが、多くの人々が同じ時間に同じ月を各々の思いで眺め、月を通して心を一つにしたことを思うと何だか癒されます。
さて、以前から天体現象の「~食」と言う名称が気になっていました。天体が隠れることを、天体が「食べられる」と意味づけられているようですね。
残念なので 前日25日、下見の際の「棚田の月」を載せます。(ボランティアガイド楽知会)

