注目のお知らせ
伊能隊測量日記とデジタル地図

伊能忠敬隊信州第8次測量は文化11年(1814年)4月28日稲荷山宿で泊まり、姨捨を測量した事が測量日記で残っております。その一部を記すと・・・四月二十九日晴天。六ツ時後信州更級郡(上田領)稲荷山村(宿)一同出立。‥・更級川小流、(右に諏訪の小社あり。大槻あり。周七囲計)、右名所田毎の月、左に(小袋石、姪石)、月見堂へ登口に芭蕉塚。「おもかげや、姨ひとりなく、月の友」。姨石(高十間計、横七間計)、月見堂(観音)、此所より山々千曲川の流れ絶景也。・・・日本遺産センターには北信地域の復元デジタル地図を展示しておりますので閲覧してください。
責任者 千曲市川西地区振興連絡協議会 山口 盛男



